9月17日、「学校法人千代学園 みなと幼稚園」の年長組を対象に、「SDGsを学ぶ出前講座」を開催しました。今回のテーマは「トイレットペーパーの製造から学ぶ環境保護の大切さ」です。
トイレットペーパーがどのように作られるかを説明し、使いすぎや無駄遣いが環境に与える影響について、子どもたちと一緒に考えました。建設現場から回収された古紙がリサイクルされていることを知り、身近な行動が環境保護につながっていることに気づく場面もありました。
講座の最後には、実際に巻紙体験をしたり、自由に絵を描いたりする活動も取り入れ、楽しく環境への関心を高めることができました。
弊社では今後もこのような活動を続け、子どもたちが環境問題への理解を深められるよう努めてまいります。